子供と大人のレッスン
当教室では子供のピアノレッスンを行っていますが、大人のレッスンとの違いを書いてみたいと思います(コンクールや試験を目指さない一般的なレッスンにおいて)子供の場合、趣味のピアノでもやはり基礎から学びます趣味だからレッスンに来てピアノに触って帰り、家では殆ど練習しない(体験的レッスン)・・といった形式ではいつまでたっても上達しないからです大人の場合はこういう体験的レッスンがよく行われていて、例えば仕事...
続きを読むオリジナルカレンダー
早いものでもう来年のカレンダーが売っていますね@@いつも100円ショップで買うのですがふと目に入ったものがありましたそれはオリジナルカレンダーですとりあえず今年の残りから作成開始!写真はコンビニでプリント印刷(1枚30円)ハロウィンとクリスマス画像にしました日付けを記入するのがちょっと手間ですがこれはこれで味があってGood~♪教室に飾ってあるので見て下さいネッ...
続きを読む指番号
クラシックのピアノ楽譜には必ずと言っていいほど指番号が書かれてありますねこれはなぜか考えた事がありますか?ピアノの基礎はやはりクラシック!初めて習う生徒さんはこの指番号を覚えます最初はドレミファソに置いたまま弾くので簡単ですがそのうち範囲が広くなり、指くぐりや指よせ等使って様々なフレーズを弾いていきます色々な練習曲で積み重ねて指が覚えてしまうと指番号の書いてない楽譜もスムーズに弾けます少なくとも変...
続きを読むピアノタッチ Part②
今回はピアノタッチというより音の出し方について書いてみますねその前に指の形について・・とっても大切な事なのでもしこのような指になっていたら絶対に直す努力をしなければいけません!これは小さい子供に見受けられる指先の形ですがペコンと窪んでしまっていますこれもありがちな形ですが親指の付け根が窪んでいますこちらは年齢の高い人の手だと思いますが(小さい子供でもよくあります)指が全部伸びきっています上のような...
続きを読むワールド杯ロシア2018
いよいよ始まりました、ワールドカップロシア・・やっぱり見てしまいました♪日本は弱いから多分、初戦敗退でしょうねぇ(><)明日に続く・・・【6月18日】昨夜はTVつけっぱなしで寝てしまいましたw深夜1時までは何とか見てたような気が・・今、フランス×オーストラリアやってま~す【6月19日】今夜は日本×コロンビア・・格上相手にどこまで戦えるかん?スタートしてPK獲得してる!何と、入ったぁ~~~思ってもみなかった展開で...
続きを読むのんピアノ教室/強弱記号と曲想
ピアノの楽譜によく出てくるf(フォルテ)とp(ピアノ)一般的にf(フォルテ)は強く大きく、p(ピアノ)は弱く小さく・・ですねまぁ単純にfが書いてある部分は強く大きく、pが書いてある部分は弱く小さく弾けばいいのですが・・ちょっと困ったことに電子ピアノの中には強弱タッチの付いていないものがあります曲らしい曲が弾けるようになってそろそろ曲想を!と思っても家で練習出来ない・・と言うことは身につかない・・だ...
続きを読む