fc2ブログ

教室からのお知らせです

ピアノタッチ Part②

2018/07/28
ピアノレッスン
今回はピアノタッチというより音の出し方について書いてみますね
その前に指の形について・・とっても大切な事なのでもしこのような指になっていたら絶対に直す努力をしなければいけません!

p01.jpg
これは小さい子供に見受けられる指先の形ですがペコンと窪んでしまっています

p02_201807282107261e0.jpg
これもありがちな形ですが親指の付け根が窪んでいます

p03.jpg
こちらは年齢の高い人の手だと思いますが(小さい子供でもよくあります)指が全部伸びきっています

上のような形では何故いけないかを小さい子供に説明するのは難しい事なのでとにかく直す事に徹底します
続く・・・

【8月4日】上のような指ではいい音が出せない・・いい音って?
ピアノは鍵盤の上を猫が歩いても音は鳴りますね
でもバイオリンのような弦楽器やフルートのような管楽器はすぐに音が鳴りません
少なくともメロディーを奏でるまで時間がかかります
そこがピアノとは違う?いえいえピアノも同じ・・音は自分で出すものなんで~す
猫が歩いても音が出るピアノなのに?
ピアノで説明するのはやはり難しいのでちょっと違う角度で見てみましょう
続く・・・




スポンサーサイト



nonnonpia
Author: nonnonpia
ノンぴあの教室ブログへようこそ♪